人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

ニュースの現場で考えること

「記事の質、最終的には『説得力』」。それはそうだが。

「自身の生活実感に照らして、「今の暮らしぶりは、どうも、根本には今の政権の政策が間違っているからではないか」と思ったとする。大した根拠もないかもしれないが、そういう「生活実感に基づく意見」みたいなものは、日常には数多存在する。当たり前だ。ふつうの人は、毎日毎日、政党の政策を比較したり、経済の仕組みを考えたり、そんな小難しいことを考えながら生活しているわけではない。

で、その当人が「市民記者」となって、その媒体に記事を書くとする。そのような記事は、「説得力の有無」に基づいて評価するにふさわしい対象だろうか。

「オーマイニュース日本版」に書かれた佐々木俊尚氏の記事<記事の質、最終的には「説得力」>を読んでいて、やや違和感を感じた。オーマイニュースに言及するのは、もうやめようと思っていたが、どうしても引っ掛かりがあったので、少しお付き合い願いたい。

佐々木氏の文章については、原文をお読みいただくのが一番いいのだが、佐々木氏は「記事の質は最終的には説得力の問題だ」と書いている。一般論では全くその通りだ。オピニオン記事(意見)であれ、ファクト記事(ニュース)であれ、説得力が必要なことは言うまでもないし、それを構成する要素も「誰かの発言」「書類」「出来事の事実経過」「しっかりした論理構成」などなど、書ききれないほどある。おそらく、一冊の本が出来上がってしまうだろう。

私の違和感は、佐々木氏の「例示」にある。佐々木氏は当該記事でこう書かれている。

<オーマイニュースの市民記者の記事には、その論理的組み立てが欠如しているケースが多いように思う。たとえばありがちなパターンとして、何でもかんでも小泉批判に結びつけて、「小泉改革がこういう社会を生み出したのだ」と書く人が案外に多い。しかしオーマイニュースに集まってきているすべての人々が小泉首相をけしからんと思っているかといえば、決してそうではない。小泉改革を評価している人は実のところかなり多いわけで、その前提をいきなりすっ飛ばして「小泉路線を止めなければ世の中が悪くなる」と書かれても、困惑してしまうだけだ。>

要するに、安直な政権批判に対し、疑問を投げかけているのだが。佐々木氏は以前にも、どこかに書かれていた(或いは発言されていた)が、市民記者の原稿に対し、その「左傾化」を危惧している。しかし、「一般論としての原稿の書き方の問題」と「右か左かの立場」という2つの命題を重ね合わせて、議論するのは、問題を混乱させるだけではないか、と私は思う。政権批判をする人々は左翼的であると位置づける発想も少々古臭い。

頭の体操みたいな話だが、上に引用した佐々木の文章を、例えば、以下のように書き換えてみよう。

<オーマイニュースの市民記者の記事には、その論理的組み立てが欠如しているケースが多いように思う。たとえばありがちなパターンとして、何でもかんでも小泉賛同に結びつけて、「小泉改革がこういう社会を生み出したのだ」と書く人が案外に多い。しかしオーマイニュースに集まってきているすべての人々が小泉首相をすばらしいと思っているかといえば、決してそうではない。小泉改革を批判している人は実のところかなり多いわけで、その前提をいきなりすっ飛ばして「小泉路線を続けると世の中は良くなる」と書かれても、困惑してしまうだけだ。>




実際、前回の総選挙では、「自民」と「非自民」の得票数の差は、議席数ほどは離れていない。むしろ、結構、競り合っていた。それに、当たり前の話だが、「自民支持層=小泉改革支持」ではない。実際、自民党には現在も小泉改革に批判的な人が多数いる。つまり、世の中には、「小泉改革がすばらしい」と思っている人も、「小泉改革はダメだ」と思っている人も、それぞれ相当数存在しているのだ。そんなことは、いちいち、私に指摘されずとも、多くの人は分かっていると思う。

罵詈雑言やアジテーションのぶつけ合いは不毛だ。だったら、いや、「だからこそ」と言うべきかも知れない。市民記者が自身の生活実感に照らしたうえで、政権批判の記事を書いてきたとしても、それにロジックがなかったとしても、「もっと努力を」などと「論評」「評価」するのは、おこがましいのではないか。一般論として、記事の質向上を求めるのであれば、そう書けば良いだけの話だ。佐々木氏はオーマイニュース編集委員の肩書きも持っているから、組織内外での影響力も大きいのだと思う。だったら、なおさら、このような例示は控えるべきだったと思う。

オーマイニュースは中立的な言論のプラットホームを目指すのだという(そもそも「中立」という言葉は、あまりこういう議論には相応しくない。時として、発言者に都合よく使われる言葉でもある)。そうであれば、編集にかかわる人が自ら、こういう書き方をすると、結局は編集部自体が、種々の意見の対立を煽っているだけではないかと感じてしまう。(アクセス数を増やすための、意図的なものなら、それもアリかな、とは思うが)

議論は丁寧に行うべきだという考えには、全く異論がない。「原稿の説得力」に関する議論も、一般論としては、佐々木氏の意見に異論はない。どのような立場からのものであれ、抽象的な言葉の「投げ付け合い」は、不毛なこと極まりない。しかし、<その前提をいきなりすっ飛ばして「小泉路線を止めなければ世の中が悪くなる」と書かれても、困惑してしまうだけだ>という佐々木氏の発想は、相当数存在する小泉政権に批判的な人々からすれば、それこそ、「困惑」の対象だろう。そこに、すでに溝がある。

「市民記者」が書く記事を編集する側は、それがどのような内容であれ、敬意を払い、筆者と丁寧な議論を行い、丁寧に書くようアドバイスし、サポートしていくべきだ。そういうプロセスがなされていない中で(或いは外に見えない中で)、「政権批判は説得力がない」と言い切る。オーマイニュースの内情がどのようなものかは分からないが、私がその立場だったら、そんな勇気はない。


追記:

上の文章のうち、中段の一文、<・・・上に引用した佐々木の文章を・・・>の中に、「氏」が抜けていました。正しくは「佐々木氏」です。たいへん失礼しました m(_ _)m
by masayuki_100 | 2006-09-23 04:16 | ★ ロンドンから ★